大阪のイメージ
大阪の近代建築   阪神間モダニズム  
大阪というとマスコミの影響、
または一部の偏った地元の大阪ナショナリズムにより
必要以上に「庶民の街、おもしろい街、ガラの悪い街」
などが誇張され、 単一のイメージで塗り尽くされようとしている。

庶民的、おもしろい、とにかくパワフルという街の性格も
大阪の愛すべき個性だけど、
大阪ほどの大都市なら、多様なイメージが混在して当然。
街に残る近代建築のようにもっといろいろな個性、
「顔」があってもいいのでは?と思うんだけど。



たぶん近代建築に関しても、
大阪は東京や京都などに比べ、より個性的であり多種多様。
特に「官」が建てた建築物よりも
さらに豪華な「民」による近代建築が都心部に林立する光景から
日本経済を牽引してきた大阪の「誇り」と
薄っぺらい「単一イメージ」とのギャップを感じ取ることができるはず。



船場を中心に高質な文化の発信地だった時代が長く続いた事実。
そして古くは近江商人、近代に入ってからは
小林一三や関一のような逸材を受け入れてきた懐の深さ。
包含力と多様性が本来の大阪だったはずなのに、
なぜ市民の一部とマスコミ・芸人は大阪を狭いイメージに閉じこめ、
余りにも単一的で下品なイメージを強調するのか。

たとえば、これら似非大阪人は、梅田を「リトル東京」と揶揄するけど、
単に「庶民的」じゃない雰囲気だけで「イコール東京」と決め付ける勘違いの偏狭さ。
私鉄ターミナル文化の発祥は大阪という歴史的な経緯だけでなく、
梅田ほど巨大な地下街が存在し、東西に大きく広がる繁華街はほかに存在しないのに。

敢えて下品さを強調し、「大阪がめっちゃ好きやねん!」と
勘違いな思い込みが激しい人たちこそ、
大阪の良さを解っていないという悲劇に早く気付いて欲しい・・・。



ちなみに大阪を中心とする京阪神大都市圏。
人口は世界で7位、GDPは同3位にランクされるらしい。
大阪の存在意義はやはり「経済」、
伝統ある大商業都市として“地方都市”に甘んじることなく、
かといって何かにつけて東京に対抗するのをよしとするのではなく、
独自の多彩な文化をこれからも創造していって欲しいな。日本のためにも。

嗚呼、阪急電車 Copyright © Goto N.  All Rights Reserved.