日光大猷院 栃木の建築と庭園 造形礼賛トップページ MAP |
|||
|
|||
祖父・家康を尊敬していた三代家光の遺言により、 東照宮に隣接する大猷院に家光は葬られました。 東照宮を意識して、色合いや装飾は東照宮より 派手にならないよう抑えられているとか。 このため、極彩色の社殿が並びながらも、 東照宮とはまた異なる趣を醸し出しています。 圧巻は唐門をくぐったところに建つ拝殿と本殿(金閣殿)。 竜宮城のような装飾に目を奪われます。 |
![]() |
||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() 灯籠が多いのも大猷院の特徴。同行の親友曰く、「チェスの駒のよう」。蓋し名言。この石灯籠は何を表すんだろう。 ![]() 鐘楼の前にも真鍮製の灯籠が並びます。 ![]() 拝殿透塀の前にも真鍮製の灯籠 ![]() 透塀から観る金閣殿。なんと抽象的で、幾何学的な世界――。 ![]() 夜叉門から鼓楼を望む。 ![]() 言葉が出ないほどの豪華さ。絶句・・・・。拝殿と本殿(金閣殿)を結ぶ相の間 ![]() こちらは本殿。よくここまできらびやかに・・・・。黄金の迫力、自分は大好きです。 |
|||
|
|||
Copyright © Goto N. All Rights Reserved. |