光明寺  東京・鎌倉の寺社・庭園 造形礼賛トップページ


 本堂

天照山蓮華院光明寺。
鎌倉・材木座海岸のすぐ横に建つ、
山号に相応しい堂々とした浄土宗の大本山です。

個人的には鎌倉でいちばん好きなお寺。
うーん。なんて言うんだろう。
光明寺には、ほかのお寺にない貴重なものがある。
それは、「来るもの拒まず」という開放的な雰囲気。

拝観料はなし、どれだけいても追い立てられることなく、
本堂で瞑想しても、庭をひたすら眺めていても、各人の自由。
凡人に「お寺本来の姿ってこうあるべき」と思わせるような
とっても大切なことを自然に教えてくれているような気がする。
 三門

鎌倉でおそらくいちばん大きな三門を入ると、
正面に本堂。外から見ると、それほど大きさを感じないが、
中にはいると広い・・・・。
参拝人が思い思いの姿で祈ったり、くつろいだり。
本堂内には、簡素な外観からは想像できない豪華な欄間の彫刻も。
なんて、ぜいたくな時間と空間なんだろう。
 
枯山水と池泉形式の二つの庭があることも、鎌倉では貴重。
枯山水は「三尊五祖の石庭」、池泉庭園は「記主庭園」と命名されている。
そして、光明寺をさらに個性的な存在として際立たせるのが、その立地!
庭園

境内からすぐのバス通りを越えれば、 10秒で目の前に海が拡がる。
このトンネルをくぐるだけで、日本の伝統世界と自然を行き来できるなんて、
日本広しといえど、そうあるもんじゃない
(海がない京都ではありえないし)。
お寺で浸るだけ浸り、その後で気分を変えてひたすら海を眺めるも良し、
再びお寺に戻って瞑想に耽るのもまた良し。
材木座海岸

天気がいい初夏の日に、とてもいい気分転換。
これだけ見所があり、最高の雰囲気を備えているのに、
観光客でごった返すこともない。何回も訪れたいお寺です・・・・・。

光明寺のホームページによると、
三門は江戸時代1847年の建立で、高さは約20メートル。
本堂(大殿)は江戸元禄期(1698 年)の建立で、国重要文化財。
光明寺は鎌倉時代の1243年に創建されたそうです。
アクセスは、鎌倉駅から小坪経由逗子駅行きで光明寺前下車(地図)。



Copyright © Goto N.  All Rights Reserved.