大阪の街・道頓堀の風景 難波・心斎橋 大阪の近代建築 ![]() ミナミは地下鉄の心斎橋駅と地下鉄・南海の難波駅周辺に拡がる日本最大の繁華街。 そのミナミのど真ん中が、グリコのネオンで有名な道頓堀です(MAP)。 ![]() 道頓堀に架かる戎橋(えびすばし)。 ネオンをバックに記念撮影する人たちでいっぱい。 ![]() 橋の上(戎橋筋)は深夜近くになっても人、人、人。 ![]() グリコのネオンと反対側も煌々とネオンがきらめき、毎日が縁日状態。 写真の観覧車はドンキホーテの運営です。 ![]() ![]() ![]() 戎橋の南側はかにの看板で有名なかに道楽をはじめ、看板オブジェの宝庫です。 ![]() 派手なネオンの中でクラシックな輝きを見せる松竹座(写真右)。 大正12(1923)年の竣工で、現在は歌舞伎の公演などが行われています。 ![]() 道頓堀を少し南に下れば、水掛不動尊で有名な法善寺(MAP)。 ![]() 道頓堀のすぐ北側は宗右衛門町。飲食店が軒を連ねます。 上の写真は真夏の早朝。大阪の夏は暑い・・・・。 |
|
Copyright © Goto N. All Rights Reserved. |