尾山神社 おやまじんじゃ 楽器の庭(旧金谷御殿庭園) 金沢の庭園 トップページ MAP | |
![]() ![]() 擬洋風建築の神門で有名な尾山神社。加賀藩祖の前田利家と正室・芳春院を祀る、金沢を代表する神社です。 ![]() ![]() 夕陽を浴びて、神々しい美しさを放つ神門。一層目を煉瓦作りとし、三層目にステンドグラスを組み込もうとした設計者の美的な感覚、いいですね。 ![]() ![]() 境内には、江戸時代末期から明治初年頃に作庭された「楽器の庭」(金沢市のホームページ参照)。 の別邸「の庭園の一部として、作られたとみられています。 ![]() ![]() 雅楽で使われる楽器に因んで作られたとのことですが、雅楽を全く知らない自分にとっては少し難解…。 島の形はなんとなく琵琶に似ているような感じですね。 ![]() 尾山神社のホームページによると、琵琶島の他、「 煉瓦のアーチの琴橋は、近代建築的にもなかなか見応えがあります。 ![]() 庭では、池から少し離れたところにある滝石組が目を惹きました。さりげなく置かれた灯籠も良いですね。 ![]() Copyright © Goto N. All Rights Reserved |