百貨店の近代建築 トップページ 更新履歴 ヴォーリズの建築 | ||
![]() 子供の頃は両親と百貨店に出かけ、
屋上の遊園地で遊び、大食堂でお子様ランチを食べる。 その百貨店が京阪神の人間とっては大丸(MAP)、阪急(MAP)、 東京の人にとっては三越(MAP)だった旧き佳き時代。 |
||
|
||
![]() 阪急百貨店梅田本店 |
大阪を代表する百貨店で、他都市にはない伝統を感じられた 貴重な商業施設でしたが、建て替えで「明るく軽やかな」雰囲気に一変しました。 新しくなって最初に行ったときは「郊外のショッピングセーター」と思ったほどです。 ![]() 日本最大の商業地区である梅田での企業戦略などがあると思うので、 一利用者がどうのこうの言う立場ではありませんが・・・・。 ただ、各地から来た人に「大阪ってすごいでしょ?」と胸を張って紹介できる 以前のような百貨店の雰囲気は永久に失われてしまったのではないでしょうか。 |
|
![]() 大丸心斎橋店 玄関 エレベーター 踊り場 外観 |
おそらく日本で最も美しく、豪華で格式ある百貨店。 |
|
![]() 大丸京都店 |
大丸発祥の地、京都店の玄関(四条通側)はどこにでもるビルになっていますが、 東側には古き良き面影を伝える以前の建築が残されています。 2014年8月現在、京都店は大幅な改装中。 完成後にはシンボルである孔雀も復活し、 心斎橋店をモチーフにした外観に生まれ変わるようですが、 この東側の貴重な遺構も取り壊されてしまうのかな。 店内、特に地下に至る階段に残るヴォーリズ建築の遺構はぜひ残して欲しい・・・。 |
|
![]() 高島屋大阪店 |
戦前の名建築を惜しげもなく取り壊すような悲しい企業が多い中、 高島屋の大阪店はしっかり外観を保存したまま改築を終えました。 かつての意匠がさらに新しく輝きながら、伝統を感じさせる風格を漂わせています。 どちらかと言えばこれまであまり縁がなかった百貨店ですが、 大阪店の建て替えで一挙に好感度が高まりました。 ミナミのターミナルにふさわしい重厚な佇まいは大阪の大きな財産ですね。 キタに親しみを持つ自分にとっては、キタにこのようなターミナルがなくなって悲しい限り。 |
|
![]() 高島屋東京店 日本橋・京橋 MAP |
![]() 他の大手百貨店に先駆け、国の重要文化財に指定された高島屋東京店。 個人的には大丸心斎橋店の雰囲気が好きですが、 対照的なシンプルな外観、内装は上品な雰囲気を漂わせています。 |
|
![]() 三越本店 |
東京を代表する老舗百貨店の三越。 地下鉄の駅に名前を残すほど、東京では大きな存在です。 地下鉄への入り口も旧字体を使用し、とても洒落た雰囲気に。 |
|
![]() 伊勢丹新宿本店 新宿・河田町 MAP |
![]() 横浜松坂屋 伊勢佐木町・根岸 MAP |
|
|
Copyright © Goto N. All Rights Reserved. |