南禅寺参道菊水、新緑の庭園 南禅寺界隈の庭園 地図 料亭の庭 菊水、紅葉の庭園





南禅寺参道の高級旅館で、レストランとしても利用できる菊水の玄関。
扁額の文字は「壽而康」。健康であれば長寿を保てるという意味だそうです。










訪れる前は以前の紅葉の季節と比べたら、
少し物足りない景色なのかなと思っていたのですが、緑一色の庭は当初の予想を超える美しさ






テーブル前の窓ガラス越しに眺める西側の露地。
いつ訪れてもガラスの存在が全く感じられないほど、磨き抜かれています。










食事を終えて、庭の散策へ。手前の芝生の庭は、小川を隔てて苔の庭に変わります。









何よりも見事なのは、樹齢200年を超えるアカマツ。七代目小川治兵衛の庭で松を主役に据えたところでは、
同じ南禅寺界隈の「看松居」(現・桜鶴苑)が有名ですが、菊水の庭でも松が大きな存在感。










新緑ってこんなに美しかったんだ――と再認識するほど、苔と松などの木々と芝生が織り成す見事な光景






菊水の庭を訪れて、紅葉よりも美しい「緑」の世界を目の当たりに。
まさに「青楓(あおかえで)」という表現がぴったりですね
最近使われ始めた「青もみじ」という言葉は少し軽薄で、わざとらしい響きがありますよね)。









七代目小川治兵衛の庭の巧みな遠近法なのでしょうか。
菊水の庭は、実際の広さ以上にとても奥行きが感じられます。







さらに少し角度を変えるだけで、庭の印象が変わり、新鮮な感動を与えてくれるのもさすが名園・・・・。









離れの「ぼたん」に通じる、苔に覆われた小径。ちょっとした起伏が深山幽谷に入っていくような感覚に









離れの「やなぎ」の横ににつくられた露地風の庭園も新緑に覆われて。
厚さや風合いが絶妙な石橋、背丈の低い松の木などが雅やかな雰囲気をつくり出しています。






「太閤石」(秀吉の時代に切り出された石)でつくられた手水鉢越しに観る庭園









今回は玄関の横にある控えの部屋も見学させていただきました。
この部屋は、寺村助右衛門の別荘時代を今に伝える貴重な内装とのことでした。







この部屋の外側にも瀟洒な坪庭がつくられていました。



紅葉の庭園



Copyright (C)  Goto.N . All rights reserved for the photographs of this website.  Special thanks to Yuky R & Mr.Jack.