老舗、名店の坪庭  



京都の坪庭・露地
 京都の庭園  トップページ  

     


京都観光といえばお寺。そんなイメージが強いですが、
旧市街(洛中)のさまざまな老舗、名店も京都ならではの風格や特徴を備えています。
ある面、お寺は都市としての歴史が断絶した地方でも存在していますが、
千年前から都市としての歴史を刻んできた京都で、今も営業を続ける老舗や名店は
他都市にはない洗練された日本の伝統を最も色濃く今に伝えている場所かもしれません。
庭園に関しては、多くの老舗には瀟洒な坪庭が整備されています。
茶室の露地としてある程度の共通性を持っていますが、各店それぞれ独自の特徴があるので、その違いを探すのも楽しみです。



扇子



宮脇賣扇庵  みやわきばいせんあん



京扇子の老舗。宮脇賣扇庵は坪庭よりも、美術館のような店内が見どころ。京都画壇の巨匠48人が描いた天井画は必見です。





大西常商店    




下京(しもぎょう)の商家の洗練された個性的な中庭と坪庭。花崗岩が多用した造りが大きな特徴です。





大西京扇堂  



京扇子の老舗に相応しい伝統的な坪庭。廊下の代わりに欄干を持つ橋が庭に架かります。



文具、お香、縫針




京都鳩居堂本店  



国宝も所有する、書画用品や文具、和小物の老舗である鳩居堂。大幅な改装とともに店舗の外側には庭も作られました。





三條本家みすや針



露地の向こうに開ける坪庭は京都ならでは。針の老舗「みすや針」の庭園は、京都の繁華街のど真ん中とは思えない静謐な空間





松栄堂本店  



京都本店の「薫習館」では、香り関連するさまざまなイベントが行われています。微妙な香の違いなどを自分で感じることで新たな発見も



蕎麦



本家尾張屋本店  



蕎麦の老舗で有名な本家尾張屋。店としての創業は室町時代という京都でも有数の老舗です。





晦庵河道屋本店  みそかあんかわみちや



蕎麦の老舗、晦庵(みそかあん)河道屋は、麩屋町(ふやちょう)通を三条から北上した場所に





河道屋養老  



玄関前の露地風庭園、そして座敷奥の坪庭が美しい蕎麦の老舗。お手頃な価格で、京都を満喫できます。



日本料理




南禅寺順正の庭園「名教楽地」  




順正書院と露地
料亭の庭



湯豆腐で有名な参道沿いにある順正。
江戸時代末期に作られた名園「名教楽地」七代目小川治兵衛の作ではなく、江戸時代末期に作られました。紅葉が見事。
繊維業界の実業家、上田堪一郎(かんいちろう)が別荘として整備しました。
京都国立博物館の茶室「堪庵」
は上田堪一郎の寄贈です。




近為 きんため



京漬物の老舗、近為の本店ではお漬物の購入だけでなく、定食を頂くことができます。
坪庭は老舗にふさわしい石燈籠や蹲踞(つくばい)が適材適所に配置され、京都らしい洗練された造形





野呂本店 



子ども時代を過ごした出町の有名な漬物屋さん。久しぶりに訪れて懐かしの味を堪能しました
普通の商店街だった出町、こちらの野呂本店や豆餅の「ふたば」などが全国的に有名になったのはうれしい驚きでした
(なお、野呂本店での店内での飲食サービスはありません)。





奥丹清水



湯豆腐の老舗、奥丹の庭。大正期の作庭で、お座敷から眺めることができます。



和菓子・喫茶・酒造




塩芳軒 しおよしけん




西陣の和菓子の老舗。穀雨、夏至などの二十四節気には、中庭を観ながら和菓子と抹茶を頂けます。






丸久小山園西洞院店「元庵」  



お茶の老舗、丸久小山園が運営する茶寮。抹茶のおいしさは言うまでもなく、スイーツも絶品です。瀟洒な坪庭と茶室もみやびな佇まい






鶴屋吉信本店茶寮「菓遊茶屋」 かゆうぢゃや



和菓子の老舗「鶴屋吉信」本店2階にある茶寮では、中庭を眺めながら抹茶とお菓子を頂けます。






虎屋菓寮京都一条店



京都御苑の近く、一条通にある和菓子の老舗、虎屋直営のカフェです





イノダコーヒ本店  



町家の門構えを入ると、中は洋風の洒落た庭。京都を代表する喫茶店で、祖父の時代から三代続けて愛用している顧客も多いです。





大極殿本舗六角店「栖園」  せいえん



和菓子で有名な大極殿の六角店。坪庭を囲む茶寮が併設されています。





キンシ正宗堀野記念館  



洛中に残る醸造元の旧本宅に残る坪庭。町家の構造のほか、日本酒の醸造過程などを教えてもらえます。





 
 カフェ、茶寮の庭     料亭の庭  




Copyright © Goto N.  All Rights Reserved