紅葉の庭 京都の庭園 東京の庭園 四季の庭 更新履歴 ![]() 東福寺通天橋 東福寺光明院 東福寺龍吟庵 料亭左阿彌 西村家庭園 有斐斎弘道館 桂離宮 仙洞御所 苔寺(西芳寺) 大徳寺興臨院 大徳寺高桐院 高桐院茶室「松向軒」 妙心寺大法院 永観堂 仁和寺 白沙村荘 御香宮 ![]() 日光田母沢御用邸(栃木県日光市) 旧朝倉家庭園(東京都渋谷区) ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
東福寺通天橋 京都の紅葉と言えば東福寺と言われるように、永観堂と並ぶ紅葉の名所。 洗玉澗(せんぎょくかん)と名付けられた渓谷を埋め尽くす紅葉は見事です。 |
|
![]() |
|
東福寺光明院 虹の苔寺と称えられる名庭を彩る紅葉の美しさは息を呑むほど |
|
![]() |
|
東福寺龍吟庵 重森三玲の鋭角的な砂庭と紅葉の対比が印象的。通常非公開ですが、紅葉の季節には公開される年が多いようです。 |
|
![]() |
|
泉涌寺 善能寺 泉涌寺の塔頭。無住のお寺ですが、石組みが見事な枯山水庭園です。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
料亭左阿彌 円山公園の料亭、左阿彌の茶室で、懐石料理を頂きながら眺める紅葉。贅沢な時間と空間です。12月訪問 |
|
![]() |
|
永観堂 紅葉であまりにも有名な寺院。この季節は拝観料も跳ね上がりますが、紅葉の美しさは堪能できます。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
大徳寺興臨院 紅葉に初めて「酔った」経験をした寺院。わずか数本の紅葉が創り出す「紅」の世界は見事です。 |
|
![]() |
|
大徳寺高桐院 いつもは苔庭の幽玄な美しさを湛える名庭に紅葉。この季節ならではの風情は一見の価値あり |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
桂離宮 離宮内に点在する紅葉。書院や園林堂、御幸門の周辺が特に見どころです。12月参観 |
|
![]() |
|
仙洞御所 紅葉山だけではなく、州浜の南池に降りかかる真っ赤な紅葉は絶景です。12月参観 |
|
![]() |
|
![]() |
|
苔寺の紅葉 緑一色の苔の世界に映える真っ赤な紅葉。ある面、日本の美の原風景ですね。11月と12月に拝観 |
|
![]() |
|
西村家庭園 一本の紅葉の鮮烈な「赤」が苔庭の中でひときわ目立ちます。 |
|
![]() |
|
仁和寺 金堂に向かう参道に並ぶ紅葉の風景に加え、金堂脇の一本の楓が幻想的な美しさ |
|
![]() |
|
白沙村荘 京都画壇の巨匠、橋本関雪の邸宅。庭とともに橋本関雪自身が設計しました。国の名勝 |
|
![]() |
|
御香宮 名水で有名な伏見の御香宮。紅葉が覆い被さる庭は小堀遠州が作った庭を再現 |
|
![]() |
|
妙心寺大法院 露地庭園に映える、新緑の季節とはまた異なる鮮やかな紅の美しさ |
|
![]() |
|
有斐斎弘道館 洛中に残る貴重な露地。秋に色づく紅葉は、苔庭に映える紅一点 |
|
![]() |
|
![]() special thanks to 「Yuky R」さん ![]() |
|
日光田母沢御用邸(栃木県日光市) 御用邸の雅やかな雰囲気の中で、真っ赤に色づく紅葉 |
|
![]() |
|
旧朝倉家庭園(東京都渋谷区) 代官山駅から徒歩数分の距離にある隠れた紅葉の名所です。 |
|
![]() |
|
Copyright © Goto N. All Rights Reserved. |